| 単語 | 意味 | 品詞 | 集落 |
|---|---|---|---|
| はまらしゃん[hamaɾaɕaɴ] | うるさい | 形容詞 | |
| がさどぅなー[gasadunaː] | (量が多くて)そんなに | 副詞 | |
| あちゃん[atɕaɴ] | 1)暑い 2)熱い | 形容詞 | |
| あちなかいとぅ[atɕinakaitu] | 広々と | 副詞 | |
| ゆびりゆん[jubiɾijuɴ] | 飽きる、飽き飽きする | 動詞 | |
| あしじん[aɕidʑiɴ] | 法事の最後に食べるご飯(白飯とおつゆと漬け物) | 名詞 | |
| くれぐー[kuɾeguː] | ご馳走 | 名詞 | |
| ゆんがまらしゃん[juŋgamaɾaɕaɴ] | やかましい、どうるさい(はまらしゃ「うるさい」を強めた言葉) | 形容詞 | |
| あくせー[akuseː] | 退屈 | 名詞 | |
| ふねゆん[ɸunejuɴ] | 許す | 動詞 | |
| をぅーをぅなぐ[wuːwunagu] | 男勝りの女性。をぅー「雄の~」+をぅなぐ「女」 | 名詞 | |
| まんじょうい[mandʑoui] | パパイヤ | 名詞 | |
| いべゆん[ibejuɴ] | 怪我やできものが、かにやエビ等の甲殻類を食べると悪化すること | 動詞 | |
| しょっかん ちぶる[ɕokkaɴtɕibuɾu] | 丸坊主 | 名詞 | |
| みしゅちゅま[miɕutɕuma] | 海に関連する事故等で亡くなった人を弔う行事 | 名詞 | |
| あしびどー[aɕibidoː] | 遊び場 | 名詞 | |
| あぎどーふ[agidoːɸu] | 揚げ豆腐 | 名詞 | |
| なーひ[naːçi] | 1)もう 2)ずっと 3)もう少し | 副詞 | |
| あーひんたー[aːçintaː] | 生まれたて、赤子 | 名詞 | |
| あーなひる[aːnaçiɾu] | 真昼間、明るいうち | 名詞 |