単語 | 意味 | 品詞 | 集落 |
---|---|---|---|
い゛び[jibi] | えび | 名詞 | |
やぎ・やじ[jagi/jadʑi] | 山羊。西部方言では「やぎ」、東部方言では「やじ」という | 名詞 | |
やじょー[jadʑoː] | 屋形 | 名詞 | |
やっせー[jasseː] | 野菜 | 名詞 | |
やーじまぶい[jaːdʑimabui] | ヤモリ | 名詞 | |
やしみ[jaɕimi] | 休息 | 名詞 | |
やしき[jaɕiki] | 屋敷(やしき) | 名詞 | |
やらぶげー[jaɾabugeː] | 蘇鉄粥(ソテツのおかゆ) | 名詞 | |
やらぶ[jaɾabu] | 蘇鉄(ソテツ)の実 | 名詞 | |
やっぱい[jappai] | やっぱり | 副詞 | |
やに[jani] | 来年 | 名詞 | |
やんちゅ[jantɕu] | お灸(おきゅう) | 名詞 | |
やまとぅー[jamatuː] | 大和の人 | 名詞 | |
やまとぅ[jamatu] | 大和(本土) | 名詞 | |
やま[jama] | 山 | 名詞 | |
やまち[jamatɕi] | 怪我(けが) | 名詞 | |
やまだー[jamadaː] | とんぼ(国頭小学校区のみのいい方か。他の集落では「エージャ」等という) | 名詞 | |
やっけー[jakkeː] | 厄介(やっかい) | 名詞 | |
やふぁー[jaɸaː] | 8日 | 名詞 | |
ちきゅん・ちちゅん[tɕikjuɴ/tɕitɕuɴ] | 付く。西部方言では「ちきゅん」東部方言では「ちちゅん」 | 動詞 |